
9月のオフラインイベント第二弾『Sea to SummitとTerra novaではじめるテント泊縦走チャレンジ』【秋の縦走テント泊】
先日お伝えしておりました、9月のオフラインイベント、第二弾のご案内です!題して、
目次
Sea to SummitとTerra novaではじめるテント泊縦走チャレンジ
今シーズン2回ほど実施して大好評の「テントメーカーとコラボしてテント泊」イベント。9月はこれまでの超初心者向けプランから一歩ステップアップして、テントを担いで稜線を歩き、山々を越えていく「テント泊縦走」をやってみたいと思います!
過去のイベントレポートはコチラ
そして今回ご協力いただけるメーカーさんは、まずSea to SummitやWestern Mountaineering、オスプレー、ブラックダイヤモンドなど名だたるアウトドアブランドを取り扱うロストアローさん!
そして軽量テントのパイオニア、今では幅広く高品質テントを開発し続けるTerra Nova Equipmentをはじめ多彩なアウトドア・ギアを取り扱うケンコー社さんです!
どちらも非常に優れたテントやスリーピングアイテムを開発している手練れのブランド。でも日本ではなぜか地味な存在でなかなか使い心地や評判なども知ることができません。
そんな隠れた実力派ブランドを実際のフィールドで、レクチャー付きで、山登りを楽しみながら体験できるイベントなんてここしかない!ぜひ皆さん振るってご参加ください!
日時
2025年 9月20日~9月21日(土・日)
↓↓参加希望の方は↓↓
オフラインイベント「みんなとはじめるテント泊縦走チャレンジ9月」応募フォーム
※一時的な雨程度の予想の場合は決行、荒天の場合は可能であれば26~27日に延期、ただメンバー等のご都合によっては中止となる可能性もあります。
いずれにせよ天候やこちらの都合による中止の際には、開催直前の金曜日12:00までにメールにてお知らせします。
参加人数と募集定員
エントリーは各日程それぞれで先着順です。定員になり次第応募を締め切らせていただきます。なおキャンセルが出た場合はその旨を随時アナウンスさせていただきます。
最低募集人数:2名
最大募集人数:8名程度
場所(候補)
※要予約のテント場についてはまだ問い合わせ前のため必ず選べるとは限りません。
南アルプス(鳳凰三山など)
八ケ岳(赤岳〜権現岳など)
奥秩父(甲武信岳など)
上記は現状での想定で、ここにないルートになる可能性もあります。今回はテント泊縦走ということで、スタートとゴールが別地点のルートになります。テントを担いで歩きますので、以前に比べると技術的な難易度は高くないものの、体力的にはやや厳しいコースとなるでしょう。
とはいえメンバーや天候などによって柔軟にルートを変更できるようにコースは選ぶ予定ですのでご安心ください。
場所や詳細、テント泊の準備や持ち物などのアドバイスは、エントリーしていただいた方々との事前のオンラインミーティング等でレクチャーすることなどを考えています。
マッチするのはこんな人:
これまで日帰り登山や小屋泊まりはやってきたけど、そろそろテント泊をやってみたい(けど一人ではなかなか踏み出せなかった)人
いつかはテントを担いで縦走してみたいと考えていた人
テントを担いで(10~15kgの荷物で)7~8時間歩ける人
いままで我流でテント泊してきたけど、道具選びのコツやテントの張り方、細かい野営のノウハウまで、実践的なテント泊のコツを経験者に教えてもらいたい人
テント泊での野営体験・経験をしてみたい人
いつものように、こまかなことはメンバーの希望次第でいかようにも調整可能です。自分はタープやハンモックで泊まりたいなんてのも(自己責任で)自由。こんな泊まり方してみたいという人がいたらできる限りサポートしますので、この機会に自分流の野営を試してみたいというすべての人を歓迎します!
参加費
「スタンダードプラン」メンバーシップへの入会(1,000円 / 1カ月)を参加条件とさせていただきます。
一度入会すればその月のイベントには何度参加しても無料ですので、ぜひともよろしくお願いいたします。
(すでに加入済みの方は無料です。未加入の方は当日までにご入会ください)
ご用意いただく装備について
基本的には各自それぞれに1泊2日のテント泊装備をご用意いただきたいと思います。
ただ、今回は「テント泊装備をまだ揃えていない」という人でも参加できるように、協力ブランドとOutdoor Gearzineがサポートすることで、テント泊装備がなくても参加できるようにします。
なので、最低限「身に着ける装備を含めた日帰り登山装備と飲食料」をお持ちいただければ基本的に大丈夫です。テント泊でも十分な容量のバックパックがないという人も、事前に教えていただければ当日までにお貸しします。
あらかじめご注意
なお、本イベントはガイドツアーとは違いますので、基本的には参加者の皆さんは各自の責任で当イベントにご参加ください。参加中の怪我や病気、事故等については、Outdoor Gearzineおよび株式会社ロータスは一切の責を負わないものとします。
とはいえもちろんテント泊を安全に体験できるための手取り足取りはしっかりとサポートしますので、その点に関してはご安心ください。
参加エントリーはこちらの応募フォームからお願いします
まだ未定の部分もありますが、もしご興味のある方は、下記のエントリーフォームからどしどしご応募ください!先着順ですのでお早めに!
↓↓参加希望の方は↓↓
オフラインイベント「みんなとはじめるテント泊縦走チャレンジ9月」応募フォーム
もちろん不明点や質問のある方はお気軽にお問い合わせください。
↓↓ご質問はOutdoor Gearzineのお問い合わせフォームから↓↓
この機会にテント泊やってみたいという方は、ぜひお気軽にご参加ください!これからの追加発表をお楽しみに!