
Outdoor Gearzine について
アウトドアがもっと楽しくなるWEBマガジン
Outdoor Gearzine(アウトドアギアジン) では、日本に限らず世界中から編集部がこよなく愛するアウトドアについてのいいもの・道具・ギアについての情報や、その他アウトドア・アクティビティがもっと楽しくなるさまざまな情報を収集して発信していきます。それらはどこかから借りてきた情報では決してなく、メーカーや流通から独立した立場の書き手が実際に手にとって使い、テストした実感に基づいたレビューであり、他にはできない新しい視点からアウトドアに携わる人々へインタビューであり、そんなここでしか手に入らない情報をたっぷりとみなさんにお届けしていきたいと思います。
ユーザーのレベル・目的に合わせて最も客観的で信頼のおける情報を目指しています
今の日本では、アウトドアギアについての情報の多くは広告費によって成り立っている雑誌などのマスメディアからの紹介記事がほとんど。一方でネットを探してみれば、個人のブログやamazon・価格.comのコメントなどの口コミ情報が散在していて探しにくい状況。また、使い心地や着心地などはパソコンや家電のようにスペックだけでは分らないことが多く、きちっとユーザーが知りたい情報を提供しているところが少ないなと感じていました。
例えばアメリカには、OutdoorGearLab という、メーカーや流通からまったくお金をもらわずに、自ら実際に購入してアイテムを調達し、長期間にわたって比較テストを行い、客観的なアウトドアギアについてのランキングやレビューを発信するという男気溢れるWEBサイトがあります。ここでアワードを獲得したアイテムは、ECサイトの商品ページはもとより、メーカーの製品ページにまでそのエンブレムが表示されていることからも、きちんと業界内でもオーソリティを得ていることが分ります。
Outdoor Gearzineは、日本でもそういったアウトドア・ギアについての信頼性の高いメディアがあればいいなという想いから生まれました。
そんなわけで当サイトでは、あくまでも「使い手」である自分たちが直接知り、実感した情報を、大切な友人に紹介するように伝えていくことを基本的なスタンスとします。そして誠実に、そして面白く伝えていくことを目標に、編集方針としては、以下のことを守っていきます。
- 当サイトのレビューで取り上げるアイテムはすべて市販の製品を購入するか、いかなる意見も受け入れる条件で提供されるといった記事内容の独立性が保たれる手段でしか入手していません。その上で、できる限り透明性を確保するためメーカーからの提供品をレビューする際には記事に「提供品」タグを付けています。
- レビューや比較テスト記事は、編集部が実際に使用し、テストした事実・実感に基づいた情報を掲載します。
- 当サイトのレビュー内容は、広告主やメーカー、流通などによっていかなる影響も受けることはありません。
- 上記基準以外で広告主から金銭的なスポンサードを受け制作・公開されるコンテンツに関してはコンテンツのカテゴリ表記に【Supported】等を明示します。
もちろん、そうはいってもここに掲載しているコンテンツはあくまでも運営者である個人の実感を含めて書かれておりますので、主観的な評価や時間の経過による変化はゼロにできません。このためOutdoor Gearzineでは、掲載されている情報の内容の完全性、正確性、安全性についてはいかなる保証もできませんので、最終的には自己責任でご判断いただけますよう、なにとぞご了承ください。
Outdoor Gearzineの中の人
どうもはじめまして!久冨保史(Yasushi Hisatomi)です。
アウトドアとの出会いは小学3~4年生時代、福島県相馬郡(現在の南相馬市)での牧場留学経験から。といっても田舎の小学生であれば当たり前のように過ごしていた日常の”野遊び”だったと思いますが、それまで東京でしか生きたことのなかった自分にとっては毎日が新鮮で、ドキドキに満ちていたことを覚えています。そして決定的だったのは学生時代、ワンダーフォーゲル部での沢登り。今まで遠かった「登山」という言葉からは想像もつかないアドベンチャー体験が、アウトドアという世界への大きな扉を開けてくれました。その後日本全国の沢と稜線を歩き回り、社会人の現在に至るまで細々と山を続けながら、いつかアウトドアの世界に貢献しながら生きていきたいと思い続けてきました。
そんななか、訳あってしばらく移り住んでいたアメリカ。全土にある国立・州立公園を巡りながら出会った圧倒的なスケールの自然、またその先々で実感したアウトドア・カルチャーの豊かな多様性と、どこまでも気持ちの良い空気感。そして何よりそうした自然にアクセスする情報環境の充実ぶり。そんな状況を目の当たりにし、今なら自分なりのやり方でアウトドアの素晴らしい価値をもっといろんな人に、身近に伝えていくことができるのではないかということで、このサービスの立ち上げに至りました。
サイトを立ち上げて4年を経過した現在では、プロのライターとしてトレイルランニング専門誌「RUN + TRAIL(三栄書房)」や山岳雑誌「PEAKS(枻出版社)」への寄稿、アウトドアブランドのデジタルコンテンツ制作のお手伝いなど、独自の専門的な見地からさまざまな活動をさせていただいております。
今後は各方面での専門家とのネットワークを含めて幅広く、濃い情報を提供しながら、一般のアウトドア愛好家と同じ目線での素朴な要望・ご期待に応えていきたいなと思っていますので、どうかよろしくお願いします。
運営会社について
会社名
バーズネスト株式会社
代表者
久冨保史
所在地
〒110-0012 東京都台東区竜泉1-8-9
創業
2014年7月22日
主な事業内容
- Webメディアの企画・運営
- Webサイトの企画・制作・運営
- Webマーケティング施策の企画立案・運用