
【OGZのやまとまち探訪記Vol.16】刮目せよYAMNAMI最終回! そしてripaの今後とちょっとSENKIYA SHINMACHI【ブランド&ショップ探訪】
実にもっと早く訪問すべき件だったのです、ですがそれを今言っても仕方ないのでこの最終回から始まる新しい動きを急遽レポートしたいと思います!
SENKIYA SHINMACHIへ!
早速埼玉県は川口にあります複合施設SENKIYA SHINMACHI / センキヤシンマチに到着、この施設内にガレージブラントripaさんが営んでいる小さなバックとアウトドアのお店があります。なにがもっと早くだったのかと申しますと… なんとそのripaさんが営むお店YAMANAMIですが。
なんとなんと今月一杯で一旦実店舗としての営業終了なのです! ですのであと一歩遅かったとも言えますがまだその最終回までは間に合う! という緊急レポートでもあります。ただ実店舗の営業は終了しますがECサイトは継続、もちろんブランドとしてのripaさんも続いていきますのでご安心あれ。
その施設内のフォルクスワーゲン系カスタム専門店の車がインパクトあり、その手の物がお好きな方々には相当な有名店のようです、凄い車がゴロゴロしてました。
ちなみに川口とありますが皆様が思い浮かべるJR駅前付近ではなくどちらかというと東浦和界隈の方が近いかもしれません、ですので公共交通機関で訪れる場合はJR東浦和駅からバス等で最寄りまでの方が行きやすいかもしれません、どちらかと言いますと車で訪問する方がラク。
という事でYAMANAMIさん到着です。訪れるキッカケとしては少し前の栃木は真岡のイベント、GENTLE HIKER STAND2025での再会が大きいのかも。
過去のイベントレポートはコチラ
ですが一旦心を落ち着かせましてSENKIYA SHINMACHI全体を覗いてみたいと思います、まず駐車場完備。
複数のノスタルジーな建物が入り混じるちょっと不思議な空間です。
丁度訪れた時が他の店舗も移動と入れ替えの季節だったみたいで一時空き店舗がありました。正面に見える建物内はカフェに雑貨屋等が入ってました。
こちらその雑貨屋さんに到る2F階段、この先にてぬぐいやアパレルにちょっとしたお菓子が売っている素敵空間が広がってましたよ。
カフェも大分賑わっておりました。
カフェのお隣はCDに文具店! 小粋な出会いがあるかも!?
ちょっとした物を雑貨屋さんでお買い上げしたのですが、地元のおばあちゃんが作っているという新聞紙のショッピングバックに品物を入れてくれました、粋。
ではYAMANAMIへ!
いざ入店、たしかに小さな店内ですが小奇麗でスッキリ見やすい空間に仕上がってますね。
まず入って左手上、書籍に目がいきます。
そのままスライドすると店主セレクトの他ブランド小物がずらり。
そうガレージブランドripaとしての製品だけでなく店主のお眼鏡にかなったセレクトアイテムが見れちゃうのがここの良い所!
下段はripa製品と混在、そのripa製・ Square stem bag/スクエアステムバッグがセンターに鎮座してますがこれは自転車のハンドル等に取り付けられるものですが2L角型のペットボトルも入る優れモノだったりします。
からの逆サイドにスイッチ、バックパックにサコッシュが目立ちますね。
グレートコッシーマウンテンをはじめとした他社ブランドがずらりと並んでいる所にバックパックブランドripaさんの懐の深さを感じます。
ウェア類も少数精鋭でラインナップ。
その中にはYAMANAMIオリジナルアイテムも。
ブルーボトルの靴下もありました。
enoのハンモックもありましたよ。
上段にはMiiRのカップやボトル類。
ripa製ボトルホルダーに小さなハングポーチ、小さいけれど裏にクリップ付きで色々な所に取り付けが出来る便利なアイテムだったりします。
店内右奥はripa主力製品のバックパックシリーズ! 後述しますがPOP UP中は受注をメインに即売品もご用意しているのでどちらとも対応可能との事。
この一見クラシカルなビジュアルに最新のマテリアルと現代解釈で武装したripaのバックパック。その融合した姿にピンときちゃう方はいるはず! 仕上がりも綺麗です。
店内奥中央はサコッシュにアクセサリー系が多し、最近隠れたhit品になっているアレがありますね。
自転車用のリフレクター・Circle reflector! 一見反射しなそうなビジュアルとripaさんらしいレザー使いが人気の模様、そう製品にレザーを取り入れているのがripaさんのキラリと光るアイデンティティだと思います、昨今レザー使いのガレージバックパックブランドはそうないハズ。
トートバッグとメッセンジャーバッグの中間的な形を狙っているというショルダーバック・gron。普段使いや旅行に向いてるモデルですがこれはお洒落!
こちらの下段にはステッカーにワッペン、BROWN by 2-tacsの笠間焼マグカップ等。
そのまま左に向きますとレジ前、ワックス状のパフュームやお香類が置いてありました。といった所で大体店内周回完了!
店主廣江さんに聞く!
ここでYAMANMI店主兼ripa代表廣江 太志さんご登場です、いつもの色々聞いちゃいます。
–ripaの始まりはいつですか?-
ripaとしてのスタートは2015年、服飾の専門学校でカバン作りを学んだ後、当時足繁く通っていたアウトドアショップRimbaの横浜さんとの話の流れから自転車向けのショルダートートを作り始めたのがスタートです。その後、制作を続けていく中で2020年に受注会などでお世話になっていたSENKIYA SHINMACHIのオーナーに声をかけられてお店作りをはじめました。
–現在の心境はいかがなものでしょうか?–
今年でripaも15年を迎えまして、新作製作やPOPUPを継続的に開催するためにあえてYAMANAMIは一度店舗営業を終えることになりました。今後のYAMANAMIはオンラインショップを中心に ripaの製作に改めて向かい合う時間にできたらと思っています!
–直近のイベント情報等ございますか?-
POP UPなどは近々だとYAMANAMIの最終営業日の27日まで店頭でripaの展示受注会、そして8月からは14〜17日が岩手盛岡の道具屋さんで21〜24日には栃木黒磯のLUNETTESさんの新店「山の方」にてノックの帽子屋さんという帽子作家の方と一緒にイベントを開催します。
ripaさんは更なる前進の一手として今回の実店舗終了を選んだのです、これもまたブランドを進化させる為の前向きな選択だったのです。名残惜しくはありますが今後の展開に期待です! そしてそのブランドスタートが少し前に訪問した浦和のRimbaさんが関わっていたというのは個人的感慨深い事でありました。
過去の探訪記より
いかがでしたでしょうかYAMANAMI/ripa。もし少しでも興味がでたアナタはまだ間に合う! 実店舗有終の美を目に焼き付ける為にSENKIYA SHINMACHIに足を運んでみてはいかがでしょうか。
YAMANAMI/ripa
・営業日 土/日/祝/一部火(実質営業日今月19/20/21/22/26/27日)
・営業時間12:00-18:00
・住所埼玉県川口市石神715
・ripa公式インスタグラムhttps://www.instagram.com/ripa_bags/
・YAMANAMI公式インスタグラムhttps://www.instagram.com/yamanami_store/
・ripaオンラインショップサイトhttps://ripabag.stores.jp/
・YAMANAMIオンラインショップサイトhttps://yama-nami.stores.jp/
SENKIYA SHINMACHI
・公式インスタグラムhttps://www.instagram.com/senkiya_shinmachi/
yans
ギア好きが高じてとうとうギアジンで文章を書くことになった人。ギアマニアを拗らせて改造・自作大好き、アウトドアイベントも大好き。ブランド探訪、ショップレビューに重きをおいていきたいと思います。