当サイトのレビュー記事はアフィリエイトリンクを通して製品を購入いただくことで少額の収益を得ています。

比較レビュー:ビギナーもベテランも、夏山でガシガシ走れるトレランシューズ【ショート(20~50km)】

長かった梅雨が明けて、夏本番。標高2000m以上の涼しげな高山もいいけど、個人的に夏の低山だって緑は青々としているし、ウェアも少なくてすむので、夏でも汗だくになりながら走るのは嫌いではない(温泉後のビールは最高だし)。

そんな夏の低山はビギナーからベテランまでが遊べて、アクセスよく、休憩しやすい山小屋が多めのフィールド(関東圏なら丹沢や陣場山、箱根方面など)をオススメしたい。特に、山小屋で食べるカキ氷は格別。給水、補給をしっかりとって、熱中症には気をつけよう。今回、比較レビューのトレランシューズは、20~50km(いわゆるショートコース)を想定し、ちょっと話題性の高めのトレランシューズを選んでみた。もちろん、脚力や経験にも異なり、個人差はあると思うので、ごく普通のトレラン愛好家によるレビューとして、ご了承いただければと思う。

目次

今回比較テストしたショートディスタンス向けトレランシューズについて

 

選んだのが、こちらの4足

  • La Sportiva BUSHIDO2
  • HokaONEONE STINSON ATR 5
  • inov-8 TERRAULTRA G 260 UNI
  • The North Face  Ampezzo  

テスト環境

梅雨明けの8月上旬。共通して、普通のラウンド型ソックスでテストした。テストフィールドは千葉県船橋市。千葉の都心部でもトレランやダートランができるフィールドがないかリサーチしてみたところ、ヒット。運動公園がスタートゴールで、緑地や農道、ロードと、ダートランやトレランの要素が散りばめられたコースレイアウトだった。

参考サイト:ルートラボ https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=ab0ae329c14b9b161ae6e4eb7c34cbe6

評価ポイント

  • 快適性・・・心地よさやフィット感だけでなく、ユーザーのパフォーマンスに対し、しなやかに応えてくれるかを判断。
  • 耐久性・・・ガレ場や木の根っこなどの障害物に対する耐久性耐摩耗性。また、長期使用による耐久性についてもジャッジ。
  • クッション性・・・主に衝撃吸収性を判断。
  • グリップ・・・ブレーキングを含め、着地から蹴り出しまで、柔軟なグリップか否かを判断。
  • 重量・・・スピードにとって軽さが必要であることは言わずもがな。

テスト結果&スペック比較表

スマホ向けの軽量表示で表が見づらいという方は こちら

総合評価AAAAAAAAAAAAAAA
アイテム The North Face Ampezzo

The North Face Ampezzo

La Sportiva BUSHIDO2

La Sportiva BUSHIDO2

inov-8 TERRAULTRA G 260 UNI

inov-8 TERRAULTRA G 260 UNI

HokaONEONE STINSON ATR 5

HokaONEONE STINSON ATR 5

ここが◎
  • 足全体を包み込むようなホールド感
  • 足の動きに対し、滑らかなレスポンスとグリップ
  • リラックスできるアーチサポート
  • 動きに応えてくれるグリップ力
  • 悪路でも頼れる柔軟なグリップ力
  • トレランでもロードランでも対応できる軽さ
  • 衝撃吸収性に優れたアウトソール
  • しっかりと着地できる安定性
ここが△
  • 軽量化
  • 突き上げの衝撃吸収力
  • アッパー部分の耐久性としなやかさ
  • シューズ自体の重さと大きさ
  • アウトソールの耐久性
快適性★★★★★★★★★☆★★★☆☆★★★★☆
耐久性★★★★☆★★★★☆★★★☆☆★★☆☆☆
クッション性★★★★☆★★★☆☆★★★★☆★★★★★
グリップ★★★★☆★★★★☆★★★★★★★★☆☆
重量★★★☆☆★★★☆☆★★★★☆★★☆☆☆
スペック
実測重量(g/片足)309(27cm)320(27.3cm)273(27cm)350(27cm)
ドロップ(mm)6605
ミッドソールXTRAFOAM™&EVA2層圧縮成型ミッドソールスタンダードコンプレッションモデル(EVAミッドソール)EXTEROFLOWマキシマムクッション
アウトソールEXTS™アウトソールFriXion Red+ インパクトブレーキシステムGRAPHENE GRIPall-terrain(全路面対応)

各モデルのインプレッション

The North Face Ampezzo

ここが◎

  • 足全体を包み込むようなホールド感
  • 足の動きに対し、滑らかなレスポンスとグリップ

ここが△

  • 軽量化

北米に端を発し、日本では幅広いアウトドアスポーツ・カルチャーに信頼の厚いTHE NORTH FACEからは今シーズン最新モデルAmpezzo(アンペッツォ)をチョイス。

実測重量は309g(27cm/片足)で、ごく普通の重さと言えよう。足を通してみると……。ん!なんとも厚手なシュータンの優しいアタリに気がつく。ヒールカップの納まりもジャストフィットで心地よい。

アッパーが広めでいい感じ。メーカーサイトによると、軽く、高い通気性と耐久性を備えたシームレス仕上げの「高通気ダブルラッセルメッシュアッパー」を採用しているとのこと。その上、評価するところは、シームレス仕上げな点だ。屈曲時、ストレスなく、かなり滑らかな動きをしてくれる。

ミッドソールには、着地時の衝撃吸収性に優れる「エクストラフォーム」を装備。実際、ヒールストライク(かかと着地)すると、その弾力性を実感することとなる。これまた、足への負担を大いに軽減してくれそうだ。また、着地時のヨコぶれを軽減し、安定感を持たせるため、ミッドフット構造を台形に仕上げている点も評価できる。

アウトソールは、生体力学に基づき、加速と減速、屈曲性のパフォーマンスを高めた「EXTS(Exploration Trax System)システム」(独自開発)で設計。2種類のラバーを採用しており、グリップ力を高めたラバーと耐久性を高めたラバーを、バランスよくレイアウトしている。そのためか、トレイルの上りや下り、コンディションを問わず、着地時、蹴り出し時のパフォーマンスはかなりいいと思う。ここまで、ショートからロングレースまで、イケそうなシューズだとは……。正直、ビックリしました。

シームレスなアッパー。耐久性、通気性、しなやかさ、すべてハイレベルな仕上がり。シュータンのホールドもバッチリ。

衝撃吸収性と弾力性に優れたミッドソールのエクストラフォーム。見た目以上の感触に驚く。

グリップ力を高めたラバーと耐久性を高めたラバーを組み合わせたアウトソール。

La Sportiva BUSHIDO2

LA SPORTIVA(ラスポルティバ) Bushido2 ブシドー2 36S Black/Tropic Blue 42(26.7cm)
LA SPORTIVA(スポルティバ)

ここが◎

  • リラックスできるアーチサポート
  • 動きに応えてくれるグリップ力

ここが△

  • 突き上げの衝撃吸収力

スピード重視のトレイルランナーに評価が高かったBUSHIDOを大幅にアップデートした、BUSHIDO2。シューズの前足部は普通幅で、甲の高さは低め。人によってはタイトなアッパーかもしれない。ソックスの厚さで調節した方が良さそうだ。シュータンは薄手なタイプだが、タイト気味に締めても、柔らかホールド感が得られる。ヒールカップはかかとがしっかりと捉えており、安定性は高いと言えよう。アッパーは通気性に優れたブレサブルメッシュと耐摩耗性に特化したサーモプラスティックフィルムで構成され、ガレ場や木の根っこなど、障害物があるパートでも耐久性は大丈夫そうなフォルムだ。

シューレースを締め上げると、アッパーにも適度なテンションがかかり、ジャストフィット。アーチ部分にはサーモプラスチック製フレームを搭載しており、足底の土踏まずにかかるサポート力は快適。アウトソールはロード、ガレ場、トレイルなど様々なコンディションに対応するオールラウンド型で、ラバーには衝撃吸収性とグリップ力に優れたスポルティバ独自の「デュアルミックスコンパウンド」を採用している。グリップ力は文句のつけようがない仕上がりで、ユーザーの走りにしっかり応えてくれる感じだ。

実測重量は320g(27.3cm/片足)だが、履いてみた感じは、そこまで重さを感じさせない。ただ、かかと着地での衝撃吸収性はかなり優秀なのだが、駆け下りる祭などの突き上げ(地面からの衝撃)には、ユーザーの脚力が問われると思う。

耐久性に優れたサーモプラスティック素材をふんだんに採用されている、アッパーとミッドソール。

「BUSHIDO」よりもホールド感が向上したヒールカップ。

長期の耐久性とグリップ力を誇るコンパウンド型のアウトソール。

inov-8 TERRAULTRA G 260 UNI

ここが◎

  • 悪路でも頼れる柔軟なグリップ力
  • トレランでもロードランでも対応できる軽さ

ここが△

  • アッパー部分の耐久性としなやかさ

強靭なグリップ力に定評があるinov-8からは、TERRAULTRA G 260 UNIがエントリー。アウトソールラバーには、鉄の200倍の強度を持ち、軽くて薄い素材グラフェン(2010年ノーベル物理学賞受賞素材)を、ヒール部分には防弾チョッキにも使用されている高強度素材ケブラーを採用した、話題の一足。なおかつ、イノヴェイトのコンセプト「ナチュラルランニング(中足~前足部分から着地する走り方)」を実現した、かかととつま先の高低差が0mmのゼロドロップシューズだ。手にとってみて、驚くのはその軽さ。実測重量は273g(27cm/片足)。

足を入れてみると、トューボックスは気持ち広く、ヒールカップは浅いタイプだが、ちょうどいいホールド感。アッパーは通気性を重視したメッシュ素材を採用。強度は増されているものの、前足部の耐久性はあまり期待できなそうだ。アウトソールには前述のグラフェンが配合されたラバーが配置されている。正直、グリップの効きはいい。硬いと思いきや、粘り気というか、柔軟なグリップ力を備えている。ガレ場や雨天時でも、頼れるグリップ力と言えよう。もちろん、アスファルトのロードでも十分イケる。

ミッドソールには衝撃吸収性と反発性が強い「EXTEROFLOW」や、足底筋膜の構造と合わせるように設計された「Dynamic Fascia Band テクノロジー(特許取得済み)」が採用されており、ソール部分の蹴り出しやすさは、かなりいい。だが、その同タイミングで、屈曲するアッパー部分のスムーズさが欠ける気がする(メッシュなのに、硬く、つまる印象)。動きに対して、柔軟に応じるしなやかさがほしいところだ。別売のALL TERRAIN GAITERを取り付けることができるゲイターポケットも搭載。(相性次第だが、)悪路でもガンガン走れそうだ。

鉄の200倍の強度を持つという、グラフェンを使ったアウトソール。耐久性が強く、地面をとらえるようなグリップだ。

前足部の動きが、滑らかとは言い難い。

HOKA ONE ONE STINSON ATR 5

HOKA ONE ONE [ホカオネオネ] Ms STINSON ATR 5 / メンズ スティンソン エーティーアール 5[1099729] ウルトラトレイル、ウルトラマラソン、100マイル、フルマラソン、ロードランニング ふわふわソールMEN’S

ここが◎

  • 衝撃吸収性に優れたアウトソール
  • しっかりと着地できる安定性

ここが△

  • シューズ自体の重さと大きさ
  • アウトソールの耐久性

走るマシュマロを謳い文句にするHOKA ONE ONEからは、レガシーシューズと題されるSTINSON ATRで、5回目のアップグレードとなるSTINSON ATR 5をチョイス。まず、足を入れてみた感じ、つま先部分はやや幅広目で、一般的な日本人向けと言える。

ヒールカップは深く、かかとをしっかりとホールドしてくれ、安定感がある。アッパーの強度もそこそこある。アーチサポートはあまり感じられないものの、HOKA ONE ONEならではの衝撃吸収力に優れたミッドソール「軽量マキシマムクッション」を取り入れているため、足裏全体が、快適そのもの。下りでも着地時のつけ上げはソフトな印象だ。

ドロップは5ミリで、着地から蹴り出しまで、足運びがしやすく、前へ進む推進力はかなり強め。実測重量は350 g (27cm/片足)とやや重め。アウトソールについて。ベースとなっている青い部分は厚く、かなり柔らかめ。それ比べ、前足部を中心に配置されている赤い部分はかなり硬めな素材だ。アウトソールに施された溝は深く、着地時に、トレイルをしっかり捉えてくれる。ただ、着地時に若干沈む感じが気になる(不安定とまでは言わないまでも)。とりわけ、青い部分。実際に親指で押してみるとかなり柔らかく、沈む。ロードはとにかく、岩がゴツゴツしたガレ場とかでも、耐久性は大丈夫?と疑問を抱かざるを得ない(メーカーサイトにはクッション性と耐久性も備えた全路面対応シューズと記載されているが……)。とはいえ、ビギナーからベテランまで、足腰への負担を軽く、トレランを楽しみたい方にはぴったりだろう。

まるでリカバリーサンダルのような、軽量マキシマムクッション。安定性の高い衝撃吸収力がポイント。

2種類のラバーをしているアウトソール。青い部分は、指で押すと沈むくらい柔らかい。地面をしっかりと捉える気はするが、耐久性はなさそう。

まとめ

トレランシューズ選びは、各々で経験も脚力も違うので、難しいと思う。ましてや、走り方のクセはあるし、どのようなフィールドを、どれだけ走るのか……。脚力に自信がないというランナーには、衝撃吸収性が特化している方が嬉しいはずだ。また、ロードランと違って、トレイルランは、ブレーキングはもとより動きに応えてくれる、アウトソールのグリップ性能がとても重要。とはいえ、実際に足を入れてみないと、木型や足幅などはわかりにくい点がある。まず、足入れしてみて、トューボックス、アーチサポートやヒールカップなどがしっくりくるか。自分の足に合っているのか。それから、ソールのクッショニングやグリップ。さらにその上で、耐久性などに着目すると、いいのかもしれない。

今回試してみて、頭一つ抜けていたたのがThe North Face Ampezzo(その昔、白と黒でカラーリングされたトレランシューズ「SINGLE TRACK」を履いて以来、The North Faceを履きました汗)。シームレスで快適なアッパーと衝撃吸収性が高いクッショニング、動きに応えてくれるグリップ……。なんとも言い難く、完成度の高さに驚いた。La Sportiva BUSHIDO2inov-8 TERRAULTRA G 260 UNIは、ロードランでもそこそこ脚力に自信があるランナー向けだが、ショートコースのトレランならガンガン履けるモデル。HOKA ONE ONE STINSON ATR 5はクッショニングの快適さが、評価できるものの、ネックはやはり重量。蹴り出しやすい構造となっているようだけど、なかなか難しいものがある。