比較レビュー:山好き女子目線から超軽量レインウェアを着比べてみた
今シーズン見逃せない超軽量レインウェア 2018で、今年見逃せないレインウェアをずらっとご紹介しました。新作が多いし、機能も進化しているし、さらに軽くなっているし、デザインもかっこいいしで、どれにしようか正直迷います。超軽量レインウェアの基本的な話は「そもそも超軽量レインウェアって何がいいの?どんな人に向いているの?」を見ていただくとして、そのなかから今シーズン着てみたい3着を選んでみました。
ついに軽量ウェア界に挑む
これまでは、寒さを防いだり、風雨にさらされて低体温になったりしないよう、安全第一でスタンダードな雨具を使っていました。でも、ちょくちょく低山も行くし、晴れた日の日帰り登山もするし、そろそろ軽量ウェア領域に一歩踏み込んでみてみるのもアリかもと、心がうずうず動き…。そこで筆者、とうとう軽量ウェアに選びに挑戦してみることにしました。
基準は200g以下、筆者が暑がりなので透湿性があり快適、見た目がナイス、というゆるっとした物差しでチョイスしています。「もっと本格的に!もっと細部まで見て!もっと価格を考えて!」と、もっともっとなご要望もあろうかとお察ししますが、「こういう見方もあるのね~、ふ~ん」くらいに受け止めていただければ幸いです。
目次
今回比較した超軽量レインウェアについて
今回の比較にあたっては先ほどの基準をもとに、ブランド・素材の種類・生地の厚さ・ポケット、ベンチレーションの有無など、さまざまな点も加味した結果、比較レビュー候補は以下の3着となりました。
どれも夏山の軽量例ジャケットとしての用途はカバーしているものの、ノースフェイスの新作はライトなオールラウンド、ノローナはスピードハイク、マウンテンハードウェアはトレイルランと、それぞれ力点を置いている部分が異なっています。
本来であればすべてのアクティビティで比較するのが公平だとは思いますが、今回はもろもろの都合により、夏山ハイクと近所でのランのみです。悪しからず。
テスト環境
- 2018年6月初旬に、青森県の百名山「岩木山(標高1,625m。約1,250mにある8合目登山口から登る)」にて着用。積雪は無し。天気は曇と霧。頂上付近の気温は約13℃。レインウェアの中にメリノウールのベースレイヤーの上に速乾Tシャツを着た状態でテスト。
- 同年7月初旬、夕方に海岸でジョギングをしながら着用。気温約30℃。レインウェアの中に速乾Tシャツを着た状態でテスト(湿気が多い状態を想定)。
- 雨がなかなか降らない気候だったので、弱雨と強雨を一般的なシャワーで再現し、テスト。
評価基準
- 防水性・・・レインウェアは雨から身を守るギアである以上、防水性は最も基本的な評価ポイント。
- 防風性・・・稜線上などの風が強い状況でどれだけ防風性(保温性)があるか。
- 透湿性・・・スペックだけにとらわれず、蒸れやすい状況でどれだけ身体をドライに保ってくれるのか。
- 快適性・・・肌触り、フィット感などの着心地のよさだけでなく、腕振りでのつっぱり感のなさなど。
- 重量・・・文字通りジャケットの重量。軽ければ軽いほどいいに越したことはない。
- 機能性・・・ポケットやフード・袖・裾等の作り、収納性など、全体的な使い勝手。
- デザイン性・・・思い切り主観です。何はともあれスタイリッシュに着こなせると気持ちがいい。
テスト結果&スペック比較表
各モデルのインプレッション
THE NORTH FACE オプティミストジャケット
ジャケットとしての着心地はダントツ!ライトなアウトドアにピッタリ
ココが◎
- ベンチレーションが大きいので蒸れずに快適
- 右のベンチレーションの中にポケットがある
- 袖がベルクロじゃなくボタン
- 色、形などデザインが良い
ココが△
- 撥水性が低い
- 襟が低いので水が入りやすい
- フードを被って頭の後ろのドローコードをしめた時、顔周りがゆるい
ベンチレーションが大きく貢献
迷うことなくノースフェイスのレインウェアでした。なぜか。それは、大きいベンチレーションがついているからですっ。
岩木山で着用した時、気温は10℃台と低く、標高はそこそこありましたが、歩くとだんだん暑くなってきて、ついに「汗・蒸れ」がやってきました。即座に2つのベンチレーションをシャーっと全開に。…なんて涼しいのでしょう。
袖のボタンもプチプチッと外し、外気を取り入れると、空気が循環して、さらに体は涼しくなり、か・い・て・き。
今回ベンチレーションの有る無しが、暑がりの筆者にとっては大きなポイントでした。
海岸でジョギングした時も、のっけから湿気はすごいわ、気温は高くて暑いわで、もちろんベンチレーションは開けたままです。夕方といえども気温30℃でレインウェアを着ていたら、さすがに暑いです。
岩木山と同じようにはいきません。やっかいな汗・蒸れの方々はレインウェアにステイしていますが、フロントのジッパーを開けて、何回かバッサバッサとレインウェアを風に当てれば、彼らはそこそこいなくなってくれました。
防水性・保水性が気になるが、ノースフェイスのお家芸でカバー
気になったのは、雨の染み込みの速さです。弱雨の時点で生地に染み込んでしまいます。強雨となるとなおさら。
この場合、レインウェアが水分を蓄えてしまうので、風にさらされたり、長い時間雨にさらされたりしたら、体が冷えてしまう可能性が高いです。ここの軍配は、ノローナ氏、マウンテンハードウェア氏に譲らざるを得ません。襟が低い、フードのしまりがゆるいのも気になるところです。
しかし、発色のきれいさ、色の可愛さ、右のベンチレーション内に作られた秘密のメッシュポケットの芸の細かさなど、「ウルトラライトにこだわりましたからっ」感を前面に押し出してこない部分にも好感が持て、価格的にも無理がないのもグッドではないでしょうか。